Open Air Motoring    爽快!きっと、だれもが、しあわせになる。
EUNOS ROADSTER
V Special
DOHC 1600cc
2seater FR
Open Top
Green
小さなスポーツカーが幌を開けて元気に走っていく。
2人しか乗れないし、バゲッジもそうは積めないし、 ひょっとすると人とは少し違ってみえるかもしれないけれど、走らせる楽しさはこれがいちばん。
小振りのオープンボディ、タイトな2シーターでFRのライトウェイトスポーツ。
ステアリングを握れば、きっと、だれもが、しあわせになる。
ほぼノーマルで乗り続ける初代ロードスター、
替えたのはホィールとプラグコード、エァクリーナくらい。
レーシーな形や仕様に改造するのは好きじゃない。
でも軟派じゃないから走らせることは大好き。
旅行に買い物やイベント、仕事の足にと使い方はさまざまに。
それでは色々なシーンをボツボツと見ていただきましょうか。
パレード
日本丸来港
九州・阿蘇山
バッテリー交換
アクセルペダル
キー・イルミネーション
ETCを取付
イリジウムプラグ取付
ストラットタワーバー取付
CDプレイヤー取替
ブレーキホース取替
F・ディスクパッド交換


'99.10.17 ◯◯地域交流パレード
まずはオープニング・セレモニーでこれ!
オープンカーの代表的な使い方、現在のオープンスポーツ2シーターではロードスターが もっとも適しているのでは?
ロールバーなんか着けてるとちょっと難しいけれど、アシストシート後部の空きスペースが大きくてパッケージスペースに座ることが出来る。 (寝たこともある)

かき集めた17台のロードスターに周辺地域から参加のミス◯◯を乗せて市中特設コースをパレード。
衆目を集めてちょっと恥ずかしいけど、 めったに恵まれぬ美形の女性を乗せて、ついニヤケ顔になってしまったか!
ちなみに、この時乗車の華は、こざかい葵まつり『葵の姫』。 キュート!
オジサンもついココロトキメク...!

翌年もこの快感に味を占めて2度参加、この時の乗車は◯◯市の『ミスメロン』。
CDでペレス・プラード「メロンの心」を流しながら。         (TOPへ)


'92.11.17 日本丸来港
帆船の日本丸が三河港(愛知県豊橋)に寄港して一般公開すると言うことで、 またとない機会なのでカメラをもって見に行った。
当時はまだロードスターがめずらしいころで車への視線も意識して出かけたのだが、公開翌日の平日のこともあって、 幸か不幸かギャラリーが1人もいない絶好の撮影コンディションであった。
一度こんなロケーションで撮ってみたかったんだなぁ。
まだホィールがOEMオリジナルのもので、 ツァラーのつもりでトランクキャリアを取り付けてトノカバーを使っている。
               (TOPへ)
'99.8.13 九州・阿蘇山
山口県O市へ行った折に、足を延ばして阿蘇山まで走らせた。
九州自動車道で熊本ICからR57で草千里へ、更に登山道路を経てロープウェイで頂上火口へ。この日は真夏の日照りがメチャ暑くて、アシストが不調を訴えるのでClosed topでエアコンも 。ダレエンジンで心なしか走りも鈍い。
帰りはR212で日田へ出て大分自動車道から九州自動車道へ。      (TOPへ)
'04.10.21 バッテリー交換
シールドタイプのバッテリーは急に寿命の予兆が現れるのか、一週間前まではスターターも普通の感じでクランキングしていたように思うのだが、台風23号が通過した最中、出先でスターターが回らず寿命を知らされる。
翌日早速マツダ部品販売で純正品を購入、このタイプはお値段が高いのだ!
普通のタイプに換装も考えたが、場所がトランクの為ガス排気を考えてやめた。
長持ちすることを望む...。   (TOPへ)
'91.4.5 アクセルペダル
納車されてすぐに取り付けたのがこのアクセルペダル。
純正のオプションや市販品のものは全く気に入らなかったので、トウ&ヒールがやりやすいように自分のアクセルワークに合わせて設計して3mm厚のアルミ板を加工して自作した。
クラッチ、ブレーキのペダルはオリジナルのものが好みなので元のまま。(TOPへ)
'93.10.23 キー・イルミネーション
ロードスターのルームライトはダッシュボードの下部にあってキー・シリンダは暗くて視えない。オプションのダミーパネルを加工してグリーンの照明装置を作って取り付けた。ドアスイッチと連動で点灯し、閉じてから約10秒後に自動消灯する。手動でも随時同様に点灯することが出来る。        (TOPへ)
'05.3.16 ETCを取付
ついにETCを導入、取り付けてしまった。
機種は三菱電機製アンテナ分離、スピーカー内蔵型のEP-433。
高速の利用頻度は低いのでアンナモノ必要無いと思っていたが、高額ハイカが無くなったことでもあり、前払い料金割引を享受する為に考えを改めた。
最初のETCゲート通過で快感を覚えてしまった!          (TOPへ)
'05.4.22 イリジウムプラグ取付
スパークプラグの定期交換でイリジウムプラグを使ってみることにした。
メーカーは長いこと使い続けて絶大な信頼を置いているNGK。その中で最新の大好評と言うことで、「イリジウムMAXプラグ」をチョイス、互換品番はBKR6EIX-11P、価格はノーマルのグリーンプラグの3倍以上するが性能とロングライフに期待して奮発することにした。
見た目には非常にか細い中心電極で、これで大丈夫かと言った感じだが、逆に放電性能の良さは窺える。    (TOPへ)
'05.10.16 ストラットタワーバー取付
いまさらとも思ったのだが、ヤフ−のオークションの出品を見ていたら取り付けてみようかなと言う気になった。
車購入時にオプションにあって欲しかったのだが、当時¥27,800もしたのでためらって買わなかったもの。
まだ実感出来る程の走りをしていないので効果のほどはわからない。  (TOPへ)
'05.10.22 CDプレイヤー取替
最初から調子の悪かったOEMの純正CDプレイヤー、ついにディスクを認識しなくなってしまったので取替えることに。
メインのカセット・チューナー・アンプはそのまま使いたいので、外観的に派手でなくCDだけの、スレイブで動作させるプレイヤーをさがす。機種は少し前の旧型でJVCのKD-C330、新しい機種では同じスレイブ動作でもトラックや時間のディスプレイがメイン側になるため使えない。またレベルなどのディスプレイもけばけばしくて好きじゃないので、この選んだ機種がちょうど良い。
ヤフオクの2800件余りの中から1台だけあるのを見つけて落札し入手した。
純正と同じシステムコントロールをしたかったので、メインとの接続に前のCDユニットから取り外したしたDINコネクタケーブルにコントロールアダプタユニットを自作して付加してある。  (TOPへ)
'06.6.24 ブレーキホース取替え
新車で購入して以来15年以上が過ぎて今まで一度も替えたことがなかったブレーキフレキシブルホース。
3月の車検時に替えるつもりが時間がなくてできなかったのだが、さすがに少し心配になって取り替えとなった。
ロードスターは後右ホースの車体側が左側への分岐のジョイントになっているが、作業は極普通のことで、エア抜きに助手が1人余分に要るだけである。(TOPへ)
'06.6.29 フロントディスクパッド交換
ブレーキホースを替えたことだし、ディスクパッドの磨耗も進んで残厚が少なくなって偏磨耗もあるので、ついでに交換することにした。
マツダ純正部品を注文して、15年を越えたこのロードスター、ブレーキホースもそうなのだが部品販売の営業所では常備在庫でなくなって取り寄せである。
まだこれからも供給されるのだろうが、ちょっとばかし寂しい気持になる。(TOPへ)