Update 13.Apr.'15
144/430モービルホイップアンテナ
メインで使っていた144/430モービルトランシーバーFT-90を仕事場に置くことにしたので、使わずに遊んでいたノンラジアルのモービル用ホイップアンテナを設置することにした。

※SWRが悪くてPOWERも入らず性能不良なので'15.1.15 固定型のグランドプレーンに取り替えた。

アンテナはC★METのCHL-25Jという旧いもので144は1/2λ、430は5/8λとなっている。どんな経緯で何時手に入れたのか記憶がないけれどかなり前からあったもの。
マストは最初の予定では29Φのステンレス製物干し竿だったのだが、少し太すぎてサイドステーに入らないので長さ4mの亜鉛メッキ1インチ電線管になった。溶融亜鉛メッキではないので早い時期に錆が出てくると思う。

ブラケットは塩ビのVE管で作った。取り付け用のタブはABS樹脂なのだが塩ビ用の接着剤でも強力に接着出来るようだ。

マストへの取り付けはステンレス製Uボルト。
各所必要な所へシリコンシーラントで浸水防止処理をする。

マストは木製台座に取り付けたTVアンテナ用の
サイドステー2個を使って建物の壁に固定する。

地上高は給電点で6m。

固定型144/430MHz2バンドGPに取り替え