Motorcycleのページ
ライディングブーツの修理
シフトペダルの当たる所はどうしてもダメージを受けて破れてしまう。
永いこと幾層ものガムテープを貼付けて保護パッチにしてきたが、バイクが新しくなったことでもあり、みっともないので少し体裁を繕うことにした。
クシタ二で修理費概算を訊いたら数千円掛かりそうとのこと。新品はン万円するしまだ十分使えてもったいないので、ここはひとつDIYでやろうと言うことになった。
頭の中には一つの成算があった。
履き古して使わなくなった安全靴。
この時のために取っておいた訳ではないが、捨てる段になってひらめいた。
甲の部分はその形や皮質が申し分ないのでパッチに使うと言うこと。
大き目に必要な部分を切り出して当てがう形に整形する。
曲面の整合などぴったりで思った通りの成り行きに思わずニンマリ。
素人では縫い付けることが出来ないので接着とする。
接着剤は皮によく効くボンドG17。
靴側、パッチ側の接着面をヤスリやサンドペーパーでしっかり研磨して脱脂してから両面それぞれにボンドを薄く均一に塗布する。
べとつかなくなるまで待って貼り合わせてしっかり押さえて密着させる。
一日おけば完全乾燥で完成、使用に異和感もなく耐久性もありそうで好調。